• 私立中学は勉強が好きな子ばかりが集まるもの?

    そんなことはありません。

    国際教育や医学系に強いなど勉強面で特色のある学校もありますが、スポーツが盛ん、特殊な文化部があるなど部活動が盛んな学校も。やりたい部活がある、学校の雰囲気が好き、など勉強面以外で私立中学を選ばれる方もたくさんいます。
  • どの学校にもいいところがあり、選ぶのに迷ってしまいます。

    私立中学進学の目的がひとつである必要はありません。

    ただし、目的に優先順位をつけていくことで、家庭の教育方針が明確になっていきます。それと、各学校が展開している教育活動を照らし合わせれば、相性の合う学校が見えてくるでしょう。
  • 小学校までの友達とは別の学校になりますが、よい友達にめぐりあえるでしょうか?
    入学後のアンケートによると、非常に高い確率で「よい友達にめぐりあえた」という回答が返ってきています。
    中高一貫教育のメリットのひとつに、友達とも6年間の長いスパンで付き合えるということがあります。卒業しても友情が続く、よい関係が育めたという声はよく聞きます。
  • 受験対策としてしておいたほうが良いことはありますか?

    日々の勉強を大切にしてください。

    小学校の授業で学ぶ基礎学力は、最低限必要な学力でもあります。
    まずは親子の意思疎通です。私立中学受験では何より学校選びが重要ですから、まずは多くの情報を収集し、できれば多くの学校を訪問し、お子さん自らの意欲を高めることが大切です。
    希望する学校の過去問題集などを繰り返し解き、出題傾向を知ることはお子さんの自信にもつながるでしょう。
  • 家庭で気をつけることはありますか?
    きちんとした生活習慣を確立することは、学習環境のみならず健康管理の面からも望ましいと考えます。
  • 親の年収や家柄が受験に影響することはありませんか?

    まったくありません。

    それによってお子さんが優遇されることも、不利益をこうむることも一切ありません。
    私立中学のなかには独自の奨学金制度を設置している学校もあり、経済的な負担を軽減することもできます。
  • まだ幼い子どもに学校選びができるでしょうか?

    学校のネームバリューや親の見栄で私立中学を受験させるべきではありません。

    6年という長いあいだ、そこで学び、喜び、壁にぶつかって乗り越えて行くのはお子さん自身です。お子さんの素直な気持ちに耳を傾け、必ず希望を聞きながら進路を考えていきましょう。
    中学受験はたしかに親の負担も大きいですが、あくまでお子さんが主役であることを忘れず、保護者は伴走者の立場で支えてあげてください。
  • 塾へ行っていますがなかなかテストの点が上がりません。
    テストの点数や偏差値、さらには受験の合否をいちばん気にしているのはお子さん自身です。結果だけを見るのではなく、また否定的な言葉を投げかけたりせず、その頑張りを評価してあたたかく見守ってあげましょう。
    学習面の成長だけでなく、心と行動の成長にも大きな関心を持ってあげてほしいと思います。
  • 通わせたい学校が自宅から遠く不安です。
    通学に時間と労力はかかりますが、規則的な生活習慣に乱れが生じないよう配慮すればまず問題ありません。そのうえで学校との連絡を密にし、お子さんの学校生活をよく把握しておきましょう。
  • 東京から愛知県へ引越します。私立中学の環境に違いはありますか。
    愛知県は首都圏に比べるとまだまだ公立志向が強く、私立中学の数としては多い地域ではありません。しかし、私立中学進学希望者は増加の傾向にあります。また、首都圏に比べて中部圏の私立中学は学費負担が軽いという特徴があります。
    愛知県の私立中学の初年度納付金平均額は、678,594円(平成30年度文部科学省私学助成課調べ)となっており、東京都のそれより約30%低くなっています。